上に戻る

ギュスターヴ・クールベ

(Gustave Courbet 1819年6月10日 - 1877年12月31日)


ギュスターヴ・クールベ は、フランスの写実主義の画家。

生涯

[ギュスターヴ・クールベ]

1819年、ギュスターヴ・クールベは、スイス国境に近いフランシュ・コンテ地方の山の中の村、オルナンに、裕福な地主の子として生まれる。
1840年、21歳の時にパリへ出て、ソルボンヌ大学法学部に入学するが、本人を法律家にさせたかった父親の意図に反し、ギュスターヴ・クールベ彼自身は画家を目指し、ルーヴルに通っては巨匠たちの作品を模写した。
1844年、25歳の時には3点の絵画がサロンに入選しているが、これは当時の画家としては遅咲きのデビューである。

1855年、パリにおいて世界で2番目の万国博覧会が開催された。
ギュスターヴ・クールベは、この万国博覧会に大作『画家のアトリエ』と『オルナンの埋葬』を出品しようとするが、彼自身が描いた他の作品は審査を通過したにも関わらず、これらの大作は落選してしまった。
そこでギュスターヴ・クールベは、博覧会場のすぐ近くの建物を借り、「ギュスターヴ・クールベ作品展。入場料1フラン」という看板を立て、1855年6月28日から公開した。

[ギュスターヴ・クールベ] 当時、画家が自分の作品だけを並べた「個展」を開催する習慣はなく、このクールベの作品展は、世界初の「個展」だと言われている。
また、この個展の目録に記されたギュスターヴ・クールベの文章が、後に「レアリスム宣言」と呼ばれることになる、美術史上著名なものである。

「レアリスム宣言」において、ギュスターヴ・クールベは「自分は生きた芸術をつくりたいのだ」と言っている。
彼の意図は、単なる古典絵画の模倣ではなく、今の時代の風景、人々、現実を自分の感じたままに描くということであった。
21世紀の今日から見れば当然のこのような考え方も、19世紀の保守的な市民たちにとっては、驚くべき革新的なものであった。

ギュスターヴ・クールベはプルードンらの社会主義者とも交際し、伝統的な価値観に対する挑戦と急進的言動が目立った。

ギュスターヴ・クールベの挑戦

[ギュスターヴ・クールベ]

1870年にはパリ・コミューンに参加し、反乱に荷担したかどで投獄までされている。
その後スイスに亡命し、1877年、ギュスターヴ・クールベは亡命先で58歳の生涯を閉じた。
なお、オルナンの生家はクールベ美術館になっている。

オルセー美術館今ではギュスターヴ・クールベの代表作とされている、大作『オルナンの埋葬』も、発表当時の評判はさんざんであった。
この絵にギュスターヴ・クールベが付けた題名は『オルナンの埋葬に関する歴史画』というものだった。
当時のフランスの人々にとって「歴史画」とは、古代の神々、殉教者、英雄、帝王などを理想化された姿で描いた格調高い絵画のことであった。

ギュスターヴ・クールベへの評価

[ギュスターヴ・クールベ]

これに対し、オルナンという、山奥の田舎町の葬式に集まった名もない人々という主題を、まるで歴史上の大事件のように扱い、このような巨大な画面(縦約3.1メートル、横約6.6メートル)に表して「歴史画」と称するのは当時としては常識はずれのことだった。

もう一つの代表作『画家のアトリエ』も大作である(縦約3.6メートル、横約6メートル)。
この作品には「私のアトリエの内部、わが7年間の芸術的な生涯を要約する現実的寓意」という長い副題が付せられている。
「寓意画」とは、たとえば「愛」「真実」「信仰」「死」のような目に見えないもの、形のないものを擬人化したり、静物画で表したりする、西洋絵画の伝統的な主題の一つであるが、ギュスターヴ・クールベは、アトリエで制作する自分自身の姿と、周囲に集まる30人ほどの人々を描写したこの絵を「寓意」だと言っている。

画中に描かれた人物たちは、全員が何らかの「寓意」を表しているとされ、おおむね画面の向かって右半分はギュスターヴ・クールベのレアリスム絵画を理解し支持する人々のグループであり、画面左側の人々は、ギュスターヴ・クールベの芸術を理解しない不幸で悲惨な人々だと理解されている。

ギュスターヴ・クールベは、上記2作品のようなグループ肖像画のほか、森の中の動物を主題にした風景画や、官能的な裸婦像などにも傑作を遺している。

エルミタージュ美術館に展示されているクールベの絵画

[ギュスターヴ・クールベ] [ギュスターヴ・クールベ]

代表作

『画家のアトリエ』(1855年)(オルセー美術館)
『世界の起源』(1868年)(オルセー美術館)
『こんにちは、クールベさん』(1854年)(モンペリエ、ファーブル美術館)
『女とオウム』(1866年)(メトロポリタン美術館)

上に戻る

スポンサード リンク

エルミタージュ美術館10倍活用術!!

copyright©エルミタージュ美術館展 10倍活用術!! All Rights Reserverd.